2009年 05月 19日
コスメポーチの作り方 |

三つ折り部分にファスナーを縫いつけ、両サイドとマチを縫う・・・
それだけなので、「作り方」という程のものでは全くナイですね(笑)

織り幅と同じ長さのファスナーがなければ、足らない部分を↑のように縫ってしまう
そうするとその部分もマチになり、より立体的に仕上がります
また、表・裏のないリバーシブルに織れる手法なので内袋をつくる必要もありません
・・・・

タテ糸がみえないようにヨコ糸をびっしりと打ち込んでいく「ローゼンゴン」という織法の特徴は
厚地で丈夫というコト
眼鏡ケースなんかにもいいかもしれませんね

底のマチ部分の縫い方次第でフォルムがかわるので、たくさん作ってみたくなりますよ
1日講習終了後にまたかけますので、再チャレンジされたい方、お申し出くださいね~♪
by dalahast
| 2009-05-19 11:12
| 織り